診療科・部門紹介

  1. HOME>
  2. 診療科・部門紹介>
  3. 薬剤検査部門>
  4. 検査

検査 -薬剤検査部門-

患者さんにより良い医療と心地よく診療を受けて頂くために、次のことを守ります。

  1. 患者さんには親切丁寧で判りやすい説明と対応をいたします。
  2. 検査結果は、正確なデータを迅速に報告いたします。

主な業務内容

検体業務は各種分析装置を用いて、迅速かつ正確に検査をおこなっています。平成21年のオーダリングシステムの導入に伴い、検査システムとの連携を図り、検体到着から検査報告までの簡素化と時間短縮に貢献しています。

検体業務

血液一般検査

血液検査とは、血液中の赤血球や白血球、血小板等の数を数えたり、白血球の分類をする部門です。

生化学検査

生化学検査とは、血清中の成分を化学的反応や酵素反応を利用して分析する部門です。

免疫・輸血検査

免疫検査は、抗体や感染などを調べます。また、輸血検査は、血液型や交差適合試験などを検査します。

尿一般検査

尿一般検査とは、尿中の化学成分や細胞成分を調べる部門です。

生理検査

生理検査とは、心臓、筋肉、脳神経などの微量な電気の記録や超音波などで各臓器を調べる部門です。

生理検査の詳細はこちら

精度管理体制

精度管理とは、各検査値の精度を保証するために行うものです。

1) 血液検査
  • 内部精度管理:毎日コントロール血球による測定値をチェックし管理。
  • 外部精度管理:年2回 日本医師会精度管理、日本臨床検査技師会精度管理。毎月外部精度管理に参加。
2) 生化学検査
  • 内部精度管理:毎日絶対値コントロール血清による測定値をチェックし管理。
  • 外部精度管理:年2回日本医師会精度管理、日本臨床検査技師会精度管理。毎月外部精度管理に参加
3) 免疫・輸血検査
  • 内部精度管理:異常値チェック
  • 外部精度管理:年2回日本医師会精度管理、日本臨床検査技師会精度管理に参加。
4) 一般検査
  • 内部精度管理:毎日コントロール液による測定値をチェックし管理。
  • 外部精度管理:年1回日本臨床検査技師会精度管理、フォット精度管理に参加。その他の定期的な外部精度管理に参加。
5) 生理検査
  • 外部精度管理:年1回日本臨床検査技師会フォット精度管理に参加。
6) 機器保守精度管理
  • 各部門毎に機器チェックリストを作成し、機器保守管理の点検手順に従い、毎日・1週間・1ヶ月毎のチェックを実施。
院内感染予防対策

MRSA(メシチリン耐性黄色ブドウ球菌)は広範囲の抗菌薬に対して耐性を持ち、医療施設内で発生する事が多く、また難治性であることからその院内感染予防が特に重要な課題として取り上げられています。当院においても院内感染対策委員会が中心になって感染予防対策に取り組んでおります。